新鮮野菜宅配・セロリ・ほうれん草・大根・ブロッコリー・白菜・レタス・新鮮野菜をお届け!沼津市中沢田・佐藤ファーム TEL.055-921-2504
トップページ
> セロリの神様
セロリは、ヨーロッパから中近東が原産。日本では昭和30年代に本格的に栽培が始められました。 その中でも2年前まで伝説のセロリと呼ばれるセロリがありました。
場所は東京都の江戸川区、その畑の主が伊藤仁太郎さん。伊藤さんはセロリを作り続けて50年。 そのセロリは日本一うまいセロリと言われ、数々の雑誌でも日本一のセロリ農家と絶賛されました。しかし、2009年7月、伊藤さんは惜しまれながらこの世を去られました。
伊藤さんは、「セロリを広めたい!」という強い思いで品種改良を続けました。小さな積み重ねを経て、 やさしい爽やかな香りが自慢の日本一のセロリが生まれました。その中でも伊藤さんの究極のこだわりが、土づくり。通常は販売されている土を使うのですが、 伊藤さんは自分で松葉を集め、さらに3年程寝かせて、腐葉土を作り、自分のセロリ畑に使っていたのだそうです。
そんな努力が実を結んで、出来上がった絶品セロリ。収穫期になると遠方から多くのお客さんが、 セロリを直接買いに来るほどになりました。
今から33年程前、父(孝行)が伊藤仁太郎さんから「セロリ栽培」を学び、我が家はセロリ栽培を始めました。伊藤仁太郎さん学んだセロリは、細胞が緻密でしっかりとした歯ごたえとシャキシャキとした食感が特長。それでいて、甘く柔らかく味とコクがしっかりあります。
1株が2キロ以上、糖度の高いセロリを栽培しています。セロリは、栄養価が高くて特にB-カロテン」・ビタミンB1、B2・ビタミンCが多く含まれています。セロリの独特な香りには、精神を安定させたり、食欲を増進させる効果があります。
①
種まき:種を一晩水に付けます。
② 篩(ふるい)にかけた床土の入ったトレイにその種をばらまきます。
③ 本葉3枚(1ヶ月弱)になった苗を50穴のトレイに移植します。
④ 本葉7〜8
枚になった苗を12cmのポットに鉢上げします。
⑤ 本葉15枚になった苗をハウスに定植します。
⑥ 定植後、35日〜40日でわき芽を取ります。
⑦ 病害虫や温度、水の管理に気を使いながら栽培します。
⑧ 種まきから7ヶ月、2kg前後の大きさになったセロリを収穫します。
佐藤十悟オフィシャルブログ
・
お取り寄せ・ご購入
・
栽培やさい・栽培方法
・
おすすめレシピ
・
佐藤ファームご案内
・
旬の新鮮野菜セット
・
セロリの神様
・
佐藤十悟オフィシャルブログ
・
ご利用にあたって
・
新鮮とりたて株セロリ
・
春の栽培やさい
・
夏の栽培やさい
・
リンクコレクション
・
プライバシーポリシー
・
特定商取引に関する法律に基づく表示
・
秋の栽培やさい
・
冬の栽培やさい
・
サイトマップ
・
お問い合せ・ご相談窓口